fc2ブログ
2022 / 01 / 30

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ

ps-3420「タータンチェックと花柄ウール」
ノッチドかーコートを作ってくれたお客さま。
私も着ていますのでお揃いですね!
ジャンパースカートを作っている方もいます。

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ
表裏はどちら側でも大丈夫
花と地色の色が逆になるだけですが
印象が違います。

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ
パターンは裏なしですがきれいに
裏をつけてあります。
暖かくていいですね!

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ
中は落ち着いたグレーのツイードでセットアップ。
全部手作りです!

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ
上品な布とデザイン、素敵ですね!
ブローチは西荻窪のギャラリー蚕室で購入したもの

チェックと花柄ウールのコートとセットアップ
後ろはファスナー、着やすさも考えられています。
次はモノトーンジャガードでスカートですね!
楽しみですね~


2022 / 01 / 28

今日のピンドットとインスタグラムのお知らせ

フィードサックでパッチワークポーチを
作ったお客さま。大きな作品を作った余りで作ったそうです。
ハギレも大事に…
余った布で可愛い作品ができると嬉しいですね!

今日のピンドットとインスタグラムのお知らせ
今となっては貴重なフィードサック、グリーン系で色合わせして
集めるのは大変ですね~


今日のピンドットとインスタグラムのお知らせ
いつも実際の布を見て買いたい!と
来店されるNさん。
麻で作った可愛いデザインのベストを
見せてもらいました。
丸いラインがいいですね~
ベストはコーディネートが楽しくなるアイテムです。


今日のピンドットとインスタグラムのお知らせ
買っていただいた布の写真を
思わず撮ってしまった北海道から来てくださった
人形作家さん。
画像を見せていただきましたが
北海道の森の中の生活
自然の中で作った作品が素敵でした。
Instagram   oravat-kurashi
お人形は  oravat_


★お知らせ
そして…今日からピンドットも Instgram を 始めましたので
どうぞよろしくお願い致します。

今日のピンドットとインスタグラムのお知らせ
ピンドットの看板のようなかたちの
看板バッグ作りました!
Fabric(ファブリック)、Vintage(ヴィンテージ)
Button(ボタン)をアップリケしています。

ちょっと場所が分かりにくいと言われますので
外にディスプレイしてみようかな…と
お越しの際はどうぞ見てください。

category : お知らせ |
2022 / 01 / 26

ねこのココの刺しゅうのバッグ

いつもオンラインショップでお買物をしてくださる
Nさん。
刺し子糸で刺しゅうしたバッグをお嫁さんにプレゼント。
気に入ってくれるかな…
やぼったいかな…
なんて心配しながら贈ったそうです。

ねこのココの刺しゅうのバッグ
バッグの刺しゅうは…
ココというねこが座っているそばに
バラの花束、シャネルのNO5の香水瓶が置いてある。
そしてバッグの中にNさんが使っていたシャネルのバッグも入れて!
何ともおしゃれな発想ですね~

ねこのココの刺しゅうのバッグ
反対側には優し気な色合いのブーケの刺しゅう
とても凝った素敵な刺しゅうです。
お嫁さんはとても喜んでくれたそうで
よかったですね!


先日、私は世田谷美術館のグランマモーゼス展
行ってきました。
ねこのココの刺しゅうのバッグ
毎日同じ生活の中でも、楽しみ喜びを
感じながら、きれいな絵が好きで
自分の周りの風景、人物を描いた
グランマ・モーゼス。
縫物、料理、絵画、動物達の世話など
そんな素朴な生活の絵が
とてもよかったです。

ねこのココの刺しゅうのバッグ
貴重なグランマモーゼスの布で作った
小さいバッグ、これを持って行ってきました。

ねこのココの刺しゅうのバッグ
砧公園内にある世田谷美術館。
予約制のようですが、予想通り
空いていたのでよかったです。
公園内は大きな木がたくさん森林公園で
こんなすごいパワーのありそうな木を
見つけました!
なんか悪い気を吹き飛ばしてくれそうですよね!

2022 / 01 / 23

ジャケットとデニムコート

いつもオンラインショップで購入してくださる
Sさん。お名前だけは頭にあるオンラインショップの
常連のお客さま。
お店に来ていただいた時に
声をかけていただくと嬉しくなります。

ジャケットとデニムコート
洋裁をはじめてまだ2年ぐらいというSさん。
作るのが楽しくて、ワンピース、ジャケット
コートとどんどん作っているそうです。
画像で作った作品を見せていただきました!

ジャケットとデニムコート
しっかりとしたデニムで
ステッチなども目立つけど…
がんばりました!
きれいな丸衿です。

ジャケットとデニムコート
見返しに同系色の花柄プリント
楽しんで作られているのがわかります。

ジャケットとデニムコート
茅木さんの『いつもの服をホームクチュールで。』の
生成りのウールのカーディガンジャケットを
ps-3792「コットンバーバリー」で作りました。
本の布とは全く違う特徴
コットンで密度の高い張りのある布地
ポケットを付けてジャケットらしい雰囲気に。

ジャケットとデニムコート
張りがある布で作っても
衿のギャザー素敵でした。
布選びで出来上がりが違うのも
楽しいですね!

2022 / 01 / 22

綾織りリネンウールのジャケット

ps-4028「綾織りリネンウール」
スモーキーグリーンで作ったジャケット。
Nさんは布が到着して布を巻いている時に
ちょうど来店されて、きれいな色ですねーって
買って行かれました。

綾織りリネンウールのジャケット
風合い柔らかさが人気の布
ネイビーのストールとの色の相性がいいですね。

綾織りリネンウールのジャケット
ボトムはps-3792「コットンバーバリー」で作っています。
柔らかい布ときりっとした布
組み合わせて着るのにいいバランス!

綾織りリネンウールのジャケット
衿はこういうデザイン!
ボタンはナチュラルな生成り色
ボタンで印象が変わりますね。
春まで活躍してくれそうです。

綾織りリネンウールのジャケット
お店で会った同じ趣味の方々
布の話で楽しそうでした。
次は左のSさんを紹介します!

2022 / 01 / 20

カラーネップのワンピース!

今日は大寒。
東京も「寒いですねぇ」という
会話から始まるぐらい寒く感じました。
そんな日にご来店ありがとうございます。

今日は手作りの素敵な服を着て来てくれた方々が多く
ご紹介したいと思います!

カラーネップのワンピース!
「こんにちは~」と素敵な帽子をかぶった T さん。
写真撮影のテンションあがります!

カラーネップのワンピース!
茅木さんの『ドレスアップ・ドレスダウン』の表紙の
リトルブラックドレスに袖を付けて作ったそうです。
ps-3782「カラーネップのニードルツイード」
カラシ色のワンピースとブルーグレーのタイツの
色合わせがとても素敵でした。

カラーネップのワンピース!
きちんとフィットしたワンピースがよく似合う T さん。
後ろ姿もいい感じ!

カラーネップのワンピース!
偶然お店にいらした方々が
布の話やデザインの話を…
「私、色違いでこんなの作りました!」
こういうちょっとした出会いが楽しいですね~
次回は左に写ってる N さんをご紹介します!

2022 / 01 / 19

大きなチェックのウールコート!

いつも素敵な作品を作って
見せてくださるNさん!
昨年末から裏付きのウールのコートに
チャレンジする!と ps-3729「大きなチェックのウール」
買って行かれました。
可愛いウールだな!と思って選んだウール
こんな素敵なコートになって着て来てくださると
嬉しいですね~

大きなチェックのウールコート!
厚手で裏地も付けたから
中が薄着でもかなり暖かい!
ダウンも便利でいいけど…
やっぱりウールのコート素敵だな~
マフラーも手編み!

大きなチェックのウールコート!
たっぷりしたシルエットのコート
ベルトの太さのバランスがいいですね。
しっかり芯を貼ってきれいに
アイロンをあてて、すばらしい!

大きなチェックのウールコート!
柄合わせ、裏地付け頑張りました!

大きなチェックのウールコート!
そして、ボタンホールはYou Tube を見ながら
何度か練習して、絹糸で手でかがったそうです!(泣)

大きなチェックのウールコート!
ヴィンテージのグランマモーゼスの生地で
作ったバッグ

Nさん、ピンドットに来る前に
世田谷美術館で開催中の
グランマ・モーゼス展に行ってきたそうです。
70代から絵描きをはじめ、101歳まで書き続けた女性画家
そういう年齢を超えたパワーが素敵で
今でも人気があるのでしょうね。
Nさんも色々チャレンジすると
自分自身がスキルアップできるから
この先もそういうスタイルでやっていきたい!と
お話しくてくれました…
貴重な楽しい時間をありがとうございました。

2022 / 01 / 16

更新しました!

本日 selection ヴィンテージミニカットを更新しました!
ウールは数点ありますが
春に向けて入荷した布です。
どうぞご覧ください!

更新しました!
ヴィンテージのミニカット
左の方のフィードサックは次回になります。

更新しました!
コットンマーガレット

更新しました!
ナナコ織りツイードのウール

更新しました!
コットンリネンの水玉刺しゅう

更新しました!
コットンビエラの草花刺しゅう


category : お知らせ |
2022 / 01 / 15

USA1950年代頃のエプロン

USAの1950年頃に作られたエプロン
ホームパーティーが盛んなこともあって
エプロンも素敵なものをつけて楽しんだのでしょうね。

今はパーティーという感じではないかもしれませんが
ご自宅で食事が多い中
素敵なエプロンで気分転換できるといいですね!

USA1950年代頃のエプロン
左、水玉のフレアーにチューリップポケット
右、ブルーのギンガムチェックの
クロスステッチエプロン

その他多数届きました!
明日か明後日ぐらいにオンラインショップを更新する予定ですが
今回はエプロンは間に合いませんでした。
2月の更新でご紹介したいと思います。

USA1950年代頃のエプロン
こんなに細かく白とブルーでクロスステッチ!
根気がいりますが素敵ですよね~

USA1950年代頃のエプロン
前に作ってみたミニバッグですが
こんなちょっと刺しゅうしただけでも
効果ありますよね。
エプロンと比べるとお恥ずかしい…(笑)

category : 商品情報 |
2022 / 01 / 12

ウールのパンツ

長くお店に通ってくださるお客さま。
去年買っていただいたウールでパンツを作って
着て来てくれました。

ウールのパンツ
濃紺のウールのネップツイード
カジュアルに着てもウールのパンツは上品な印象。
着やすくてうまく出来たので
もう1枚作りたい!と選びに来てくれました。

ウールのパンツ
ひと手間でもポケットを付けて良かった!
丈はどのぐらいがいいかな…と迷って
スニーカーを履いた時にぴったりのサイズに
したそうです。
長すぎても引きずってしまうので確かに微妙ですね。
今度は少しテーパードしたパンツの予定。
また、うまく出来るといいですね!

profile

榊原悦子

pindot
布の店
ネットショップ
http://www.pindot.net/
実店舗 西荻窪

category
archive
link